~サバス不動産~

不動産の闇公開していきます

第4章「搾取されないために!」

みなさんこんばんは、サバス不動産です。

まだまだ連休ボケが治らず困っている次第です。笑

 

さて、今回ご紹介します内容はずばり...

前家賃!!です。

 

初期費用にかかる前家賃の説明からします。

 

例えば、1月1日に入居するとします。

そうすると初期費用の中に、1/1~1/31までの家賃が入ります

これは、家賃というのは原則、毎月前月に翌月分の家賃を払うことになります。

 

なので、1月分の家賃は入居の前(初期費用の中に入る)に払い2月分の家賃を1月の下旬に払うことになるのです。

 

しかし、家賃を安くすることなんて可能なんですか?と聞こえてきそうですがこれは意外にも簡単なのです!!

 

これは、オーナーさんによっても異なりますが基本的に不動産物件のオーナーさんというのは収益化することを目的に所有しているかたが多いと思います。

すると、オーナー的には一日でも早く部屋を借りてもらい住んでもらうことを最優先する方が多いのです。

 

なので、お客さんが物件に対して決めかねてることが初期費用の高さなのであればオーナーさんは家賃をサービスしてでも決めてもらうことで次の月から収益になるのでオーナーさんにとってもメリットがあるからです。

 

この家賃サービス期間のことを不動産業界用語で”フリーレント”と言います。

 

また、以下のような物件だとフリーレントがよりもらえやすくなるので参考にしていただければと思います。

 

・即入居や改装中の物件

・引越し期間が5月~8月

 

この条件を満たすとかなり確率は上がるといえるでしょう。

 

また、以下のような物件はフリーレントがもらえにくいです。

 

・新築や築浅

・退去予定の物件

・引越し期間が2月~4月

 

なかには、プランやパックを取り扱っている会社もあるのでパックやプランが使えるのかを要確認してください。

 

最後にこれは仲介会社泣かせになる技を紹介します。

それは...

「物件の仲介会社ではなく物件の管理会社で直接契約することです!」

 

この裏技は、今まで紹介した技よりもはるかに確立は上がります。笑

 

この手順は次章にしたいと思います。

次章をお楽しみに~♪

f:id:savasfudousan:20220105222250j:plain

 

 

最後にポチっていただけると嬉しいです。

 

 

 

第3章「そんな技あるんだ!」

こんばんは!

どんどん寒くなりこれからどうなることやら...

なんて思っている次第です。笑

 

では早速ですが今回ご紹介する裏技は、不動産営業マンでもあまり知られていない裏技になりますので機会があれば是非、試していただきたいと思います。

 

第3章で注目する項目は...

火災保険」なのです!!

 

火災保険まで下げれちゃうの??

なんて声も聞こえてきそうですが、なんとそれが下げれちゃうんです!!

 

今回は火災保険を安くするための手順をご紹介しますね。

 

まず一般的に火災保険の金額なのですが、1Rタイプで会社の取り扱いするものにもよりますが、18,000円~20,000円というのが相場です。

 

しかし!!!

この火災保険を半額にできたら嬉しいですよね?

そんな裏技の手順を紹介します。

 

手順1:不動産会社に見積書をもらい、火災保険の項目があることを確認する。

 

手順2:見積をもらった営業マンに、うちの方で付き合いのある保険会社があるからそこに加入したいんですけど?という。

 

手順3Googleなどで、「コンビニ火災保険」と検索しローソンの公式ページからコンビニの火災保険に加入する。

以下リンク 

www.lawson.co.jp

 

手順4:保険加入証明書を入居日の2~3日前までに不動産会社に提出。

 

たったこれだけなんです!!

 

簡単でしょ?

この手続きはスマートフォンからでもいつでも加入が可能なのでちょっと暇な時にでもちゃちゃっと加入するだけで半額になるんです!!

 

そもそも火災保険なんて自分の好きなところで本当にいいの?

と思われた方、安心してください!!

 

重要事項説明等に記載されてあるのが、

借主は借家人賠償付きの火災保険に加入すること

と書いてあります。

 

そうです!

貸主指定の火災保険に加入してくれなんてどこにも書いてないのです!笑

なんかへりくつにも聞こえますがこれが全く問題ないのです!

 

※注意点:入居前日までにお手続きを行い保険加入証書を不動産会社に提出しないと鍵がもらえないこともありますので、加入は忘れないように注意してください。

 

次に金額の比較になりますが、例を挙げて解説します。

・不動産見積金額 18,000円(2年)

 

・自分で手続きを行う 4,000円(1年)

※図参照

f:id:savasfudousan:20220104232127j:plain

 

2年間で見ても、10,000円安くなりますね!!

自分でするだけでこんなに安くなるんです!

 

この技は是非試してほしいと思います!!

 

第3章までで、もう30,000円以上もお得になりましたね!

ということで今回はここまでとします。

 

第4章では不動産業界で使われる用語などもご紹介したいと思います。

お楽しみに~

 

本日も読んでいただいてありがとうございました。

少しでも為になったと思ってもらえたら嬉しいです。

 

また、コメントにこれはどうしたらいいのか?

と思うことがあれがお気軽にコメントしてください!!

分かる範囲であればお答えいたします。

 

ぽちっとしてくれるととてもうれしいです。

 

 

31日間無料期間がありますので、是非この機会に

 

第2章「搾取されないように続編」

 

みなさん、お正月はいかがお過ごしでしょうか?

こんばんは、不動産の闇を暴いていくサバス不動産です。

前回は初期費用を安くする裏技のほんの一部をご紹介しました。

この記事を初めて見た方は是非第1章からご覧ください!!

 

さて、第2章ではさらにためになる裏技を本日もご紹介させていただきたいと思います。

 

前回引用:賃貸物件を借りる際一般的にかかる初期費用の項目

 

・敷金、礼金

・日割家賃や日割共益費など

・前家賃等

・仲介手数料

・火災保険

・保証会社費用

・鍵交換代

・室内消毒施工代

 

において、今回注目するのはずばり...

 

 

「鍵交換代のカット」です!!

 

またまた、安心して下さい(笑)

決して鍵交換をしないわけではないですよ!笑

 

鍵交換にかかる費用はおおよそ、

・シングルタイプで16,500円

・ディンプルキーで22,000~32,000円

とかなり高額!!

f:id:savasfudousan:20220103213719j:plain

 

 

でもなんと、自分で鍵交換をすれば5,000円以下で済んじゃうんです!!

 

 

そんなこといっても自分でするなんて難しいんでしょ、、、

なんて声が聞こえてきそうですが安心して下さい!!

 

とても簡単なんです!

GoogleYouTubeで「シリンダー交換」と検索してもらうと、とても分かり易く

説明してる動画もありますので観ながらすればあっという間にできちゃうんです!!

 

f:id:savasfudousan:20220103220110j:plain

※自分で行う場合は注意する箇所もありますので、ホームセンターの方に

聞くなどすることをオススメ致します。

 

ここで、不動産の闇を暴露します。

鍵交換代は先ほどお伝えしたとおりかなり高額ですが、Amazonで検索して

もらうとわかる通り、2,850円~7,000円程度なのです!

ということは、シングルキー交換をお願いした場合

鍵交換費用 16,500円

自分で行う場合 2,850円

と、利益は13,650円となります。

 

厳密には、業者にお願いしている会社もありますが中には見積書に記載して

社内では鍵交換を行わないことにして営業マンが鍵交換をおこない差益をポッケトマネーにしている人もいるんです、、

 

僕も実際にそんなことをしていた方を知っています...

 

そんな不動産もいますのでみなさんもご注意ください!!

 

なので、逆をかえすとこの鍵交換を自分で行えば13,650円分もお得になるのです。

 

前回と合わせて、すでに20,000円以上もお得になりましたね!!

 

みなさんくれぐれもお伝えしたいことは、「鍵交換は必ず行う!!」

ということです。

 

これはなぜかというと、まず賃貸物件を退去する方は鍵を返却する義務があります。

ただこの鍵の返却というのもコピーではないマスターキーを返却することになりますが

管理会社もコピーを何個入居者の方が作っているかまでは把握できないのです!

 

なので、安くするために鍵交換をしない!!

ではなく、安くするために自分で鍵交換をする!!

にかえてください!!

 

ということで第2章はここまでにします。

第2章現在みなさんは20,000円以上もお得をしていますね。

 

本日も読んでいただいてありがとうございました。

少しでも為になったなと思ってもらえたら嬉しく思います。

 

第3章「そんな技があるんだ!!」

をお楽しみに~

 

 

第1章「みなさん、賃貸や売買で搾取されていませんか?」

第1章「みなさん、賃貸や売買で搾取されていませんか?

 

はじめまして、サバス不動産と申します。

2022年になったことでこれから、不動産賃貸における闇を紹介していき少しでも皆さんのお役にたてればと思います。

 

ではまずは、簡単に自己紹介させてください。

僕は、福岡県在住の26歳で職業は不動産の主に賃貸の仲介業務をしています。

業界歴は6年とまだまだですが、それでもこんなに不動産には闇が多いんだなー

と、つくづく感じる次第です。

なので、主にこのブログの内容は賃貸の仲介に関する内容になりますので

これから新しくお引越しをされる方などに向けて発信していきたいと思います。

 

さて、本題に入りますが、、

まず皆さんに知っておいてほしいことがあります!!

それは、、、「初期費用を払うのはバカ!

だということです。

 

バカとは言いすぎましたが、今お持ちのお見積書から必ず安くなるということです。

まずは賃貸物件を借りる際の流れを簡単に説明していきますね!

 

1.ネットや不動産会社に行き物件を探す。

 

2.気に入った物件があれば申込をする。

 

3.保証会社審査を行い審査をし審査了解を得る

 

4.入居日を確定し初期費用の見積書を不動産会社からもらう。

 

5.契約書にサイン等をおこなう。

 

6.初期費用を払う。

(5番と6番は前後する場合もある。)

 

7.入居当日に鍵をもらう。

 

といった流れが一般的です。

 

部屋を1つ借りるだけで結構手間かかりますよね...

契約書も記入欄多いし...

 

ただ、初期費用がかなり安くなるならその手間も気持ちが楽になりますよね!

 

では、次に一般的にかかる費用を紹介しますね。

 

・敷金、礼金

・日割家賃や日割共益費など

・前家賃等

・仲介手数料

・火災保険

・保証会社費用

・鍵交換代

・室内消毒施工代

 

といったところでしょうか。

今あなたがお持ちの見積書にこれら以外の記載があればほぼ確実に

カットできるでしょう。

※管理会社によっては外せない場合もある

 

なぜこんなことが言えるかというと、この他に記載があればそれは

仲介会社が勝手にのせているから!!です。

不動産仲介業というのは、数字がすべての社会となっています。

なので不動産営業マンは、お客さんがなにも知らないだろうと、どんどん高く請求してくるのです。

実際、初期費用を提示されたお客さんは「そんなにかかるんだなー」くらいにしか思わないと思います。

 

しかしそれは間違いなのです!!

それでは、まず一番カットしやすい部分を紹介しますね。

それはずばり、、、「消毒施工代」です。

 

え、でも消毒カットしたら虫とか来るんじゃないの?

なんて言われそうですが安心してください!!

消毒施工代は外しますが消毒を自分ですればいいのです!

不動産がしている消毒施工の効力なんてもって1ヶ月なんです!

 

それならAmazonで安く売っている「虫退治用 バルサンワンプッシュ」

でもこと足りるんです!!

一応商品も紹介しておきますね。

こういったバルサンでも大丈夫なんです!

ただ、ご使用になる際は入居当日や荷物の搬入前をオススメします。

また、入居当日にバルサンを焚いて買い物にでも行ったりすれば戻ってきたときにはバルサンは終わっていますのでそこまで手間にならないと思います。

なお、バルサンは薬剤を噴射しますので、家電や家具にも付着しますのでご使用方法を

ご確認してお使い下さい。

【第2類医薬品】バルサンプロEX ノンスモーク霧タイプ 6~10畳用 46.5g

 

消毒施工代をカットし、こちらのバルサンを使うことにより

一般的にかかる消毒施工代、12,000~16,000円ほど。

それに比べバルサンは、640円ととても安価。

この手間だけで、10,000円以上もお得になりましたね!

 

消毒もできて、節約もできていいですよね!

ということで、第1章はここまでとします。

 

これからも、不動産において得する情報や賃貸の裏側の仕事まで幅広く

発信していこうと思いますので、皆さん今のうちに読者になっていただけると

幸いです。

 

現在みなさんは10,000円以上も得をしているわけですがまだまだ下げるところはありますので第2章もお楽しみに~